☆鉄拳アケ勢がPS4で鉄拳7家庭用を始める。
■家庭用買おうと思うけど幾らかかるの?PS4持ってないよ!
“俺は鉄拳7が家で練習できればいい。画像の綺麗さとかいらん”
PS4 約28000円
ソフト 約8000円
→本体付属のPS4パッドでプレイ最安約36000円
“アケコンじゃないとやっぱなぁ”
アケコン(後述) 約16000円
→累計約52000円
“オンライン対戦したい”
PlayStation Plusに利用料 一か月毎514円(まとめ払いお得)
→累計約52514円
“やっぱ画像が綺麗な最高画質で鉄拳やりたい”
PS4pro 約48000円のなので普通のPS4との差20000円
(累計72514円)
■アケコンてどれ買ったらいいの?なんか入力遅延とかあるみたいじゃん?
→リアルアーケードPro.V HAYABUSA (2017年モデル ) 買っとけ。
※2017モデルですよ!
約15000~17250円。品切れが各地で起こっているようです。5/23秋葉原ヨドバシは売り切れでした。
↓価格.com
リアルアーケードPro.V HAYABUSA (2017年モデル)
参考文献/出典
アケコン検証の方 “Shiryl-shi”氏
↓大阪ゲームバー1UP さんブログ
http://1up-game.net/new-blog/ps4-arcade-controller-2017/
■PS3のアケコン使えるの?
→使える。HORI RAP V3-SAとか使える。だが入力遅延がある。(HORI公認)
参考文献/出典
↓原田プロデューサーtwitter回答
RAP V3-SAなら、ヤフオク等で10000円以下で買えると思う。
練習モードだけで遊んだり、多少の入力遅延があったとしても気にしないならば。
(世界大会で成績残したい!なんてもの凄いガチなモチベが無い方なら十分これでも遊べる。)
■TVのモニターって表示遅延するそうじゃん?何がいいの?
→TVだとする機種が多い。HDMI入力のあるPCモニターでやるのが良いよ。
ASUS、BenQ、のPCモニターならば安価で表示遅延の少なさの実績あり。
モデルチェンジ前のモニター等、ASUS、BenQの24インチをヤフオク等中古で探せば安価なはず。
30インチ以上大画面のTVで練習すると気づかず表示遅延の状態でプレイしたりしていて、本来入るはずのコンボも入らなかったりします。
(入力タイミングが明らかに変わる。アケ鉄拳7ALL.Net回線での回線3~4、重い地域/店舗との対戦のような感じ)
自分が過去に鉄拳用モニターに使ってきて満足を得ているのは
PHILIPS 27インチ 274E
BenQ 24インチ GL2450
ASUS 24インチ h243h
■発売日に予約したり初期出荷で買わないとどうなるの?
→エリザ を使用するのが有料になる。
他、勿論予約特典が貰えない。
■アーケード版にリー/エディ/エリザ/クマパン…来るの?
→”夏”に来る。公式発表。日程不明。
バンダイナムコ様の夏は長い。残暑見舞いまでは夏と考えて良いだろう。
それまでアーケードは恐らく(自分の予想)、ブライアンのハチェットキックがカウンターで浮くverが続行。つまり現行ver。
6/1からは家庭用ver(ブライアンのハチェットキックがしゃちほこやられのスクリューコンボへ行けなそうなやられ、一美の如意翔下段~中段が連続hitのやつ)が暫く最新の鉄拳7verで、
アーケードは前(現行)verが置いてきぼり?
6月になったら大多数のゲーセンが鉄拳7FRを値下げ(100円2クレやレンタル料金の値下げ等)するのではないだろうか?
どう考えても家庭用環境が揃えられる人は家でプレイするようになりそうですね。
☆鉄拳7家庭用から鉄拳を初めてみる
■どこで解らない事質問すれば良いの?
→最近立ち上がった Discordサーバ「TEKKEN 7 PLAYERS’ GUILD」で質問
しゅうでぃtwitter参照
→Twitter で誰かに質問
特にそのキャラクターをやり込んでいる人ならば詳しいはず。
■どこで詳細データを調べればよいの?
→フレームなら ina tekken さん。
http://seesaawiki.jp/w/inatekken/
家庭用が出れば皆調べるのでフレーム等正確な数値がどんどん更新される(と思う)。
■なんにせよ鉄拳って何から覚えるの?
→まず攻撃を覚えて。コンボを完遂する練習。カッコ良い技、自分の好きな技を使って!
・黒黒の見解
防御的なテクニック(山ステ、野ステ、所謂バックダッシュ~キャンセル~バックダッシュ)を覚えるのは後回しにした方がいいよ。
鉄拳の基本でネット調べると必ず「三すくみ」が出て来るけど、こういう事も考えないでまずは自分のキャラクターを動かして好きなようにやった方が良いと思う。
まずは、自キャラの技を好きな時に出す!練習モードで空中コンボを(無限ステージで)完遂させれるように!
そこまで出来るようになったら、防御的行動(横移動、山ステ、スカ確、様子見)を覚えて行って!それはネット漁れば出てくるよ。
0 comments on “今から間に合う家庭用鉄拳7”