めずらしく鉄拳を上達させるための話だ。
鉄拳(格ゲー)が既に上手い。
センス(個々の性格)が鉄拳に噛み合って何となくやって上手い。
自分で上達する効率的なやり方をもう見つけている。
人はこんな記事読まない。
読むのはこういう人だ。
練習しているのに上手くならない。
鉄拳メンヘラ。
教科書信者の坊ちゃん嬢ちゃん。
プロローグはここまでだ。本質行くぞ。
ここ5~6年の初心者~中級者動向で多いのが、
情報過多による情報溺れ。
鉄拳TAG2~7新規勢に話を絞ろう。
昨今中級者以上が公開する攻略情報の最先端はtwitterかLINEグループに集約している。
ネタ的な技の振り方や起き攻め行動など開発者やそのキャラの熟練者は知識から
すぐに実戦で“その情報を使いこなす”事ができる。
だけど誰でも、次から次へと自分の”上達に繋がりそうな情報”を手に入れやすい環境になってしまっているがために、手に入れるだけ入れて溺れている人が多い。
情報だけの頭でっかちになると上手くなった気になれるので、自分の思ってる鉄拳強さ像と実際の自分の強さが剥離する、これに気が付かない人は別に鉄拳や格ゲーだけじゃなくとも一種の病気だよ。
一つ自分の上達に”役立ちそう”と思う情報があったら、その情報を噛み砕け。
次に行くな。君は鉄拳がまだ巧くない。巧いと思ってる情報のみのヨエー奴になるぞ。
大工さんの工具だって便利そうな物があっても素人が何の説明も無しに使う事は難しいでしょ?
一つずつ使い方を知ってから次に行け。
自キャラ以外のコンボ動画は見なくていい。一八使い以外の忌怨風練習とかやるだけ無駄だぞ。
答えを”聞く”より、自分で”調べた”らそれは”すぐ使える”(実戦で想定力が早くなる)ぞ。
自分で調べろ!
出回ってる情報が最大でもないぞ。
(例えばレオの頂肘金鶏1~2発目間にノクト1RPで割り込んでくる相手とかレオから見てカモだからな。自分はノクトも使うけどもっと凄い効率的な割り込み固有技あるぞ。教えねーけどな!ほら調べろ!)
起き攻めでもキャラ対でも何でも、
一つの情報を理解してから次に行け!
この記事の本質はここまでだ。以下はそんな風に溺れてる人の説明だから読まなくていいよ。
■練習してるのに上手くならない。
ランクマを脳死でやってるだろ?リベンジがどうたらより一日に戦う相手(キャラ)は1人多くても3人にしろよ。戦い終わったら今戦ったキャラであーいう風に強い行動されたらどうやって自分のキャラが相手にリスク追わせられたかプラクティスモードで探せ。
ランクマ = 練習 じゃないからな。それは実戦だよ。
実戦の中から答えを見つけて実戦のみで成長して行けるのは、
ノビとかKNEEとか知識/コマテク/過去の経験の土台がある人だけ。そういうホントに才能ある人はこんな記事読んでない。
練習 = 上達 に一番効率的な行動は、”状況を想定して調べておく”事だよ。
じゃあ答え書くね。
ランクマ10%それからプラクティスモード90%。はいこれ答え。
延々ランクマ生放送してても上手くならないよ。
■鉄拳メンヘラ
どんだけ調べて時間使って動画にした事も、他人は君が使った時間の事は考えないよ。
動画自体は良いものなら称賛される。
でも動画作ったって実戦の上手さには繋がらない。
上達する為の時間の無駄。
何か調べた結果の動画なら、調べたまでは良い上達になるよ。その後は無駄。だから覚悟して動画を作ってね。
次なる君の鉄拳成長を止めて君は時間を使い鉄拳動画を作るんだ。
段位上がった報告は要らない。誰も君の段位に興味は無い。言いたいのを堪えろ!
しいて言えば誰も君の格ゲーの上達に興味は無いのだ。
鉄拳神・天になるとか、誰もまだ到達してない段位になったなら言った方がいいよ。みんなスゲーって思う。
女の子は残念ながら現状逆だな。格ゲーは現状絶対的男子校なので、発言していけば安易に人気を得られる。それは悪い事じゃない。需要と供給がある事はどんどんやった方がいい。ぶっちゃけ鉄拳の人口だってそれで増えるだろう。(そういうのが嫌いで一緒にしないで!という考えの女の子もいるぞ。女の子の敵は女の子だからな。気を付けろよ。)
男の段位報告は残念ながら誰も興味ないのだ。
でも、刈ぐらいイケメンで 吉光=刈 そして鉄拳に命かけてる!と
登りつめるバックグラウンドがきちんと成立しているプレイヤーは応援されるよ。
■教科書信者
教科書って何も知らない人に効率的に知識を入れる為にあるんだ。でもこの格ゲー内で言えば、教科書のみの知識で戦ってる人を狩る野蛮な“セオリー狩り方法”もあるって事は知っておいた方がいい。S2赤~帝段位を抜け出せない人にとても多い印象だよ。
ググれば出てくる鉄拳セオリー以外の一部を書くね。
レイヴンの66LK(フライングコープスG-14)に毎回14発生の最大確反入れられないでしょ?
ノクトの3RP(ロイヤルエッジG-20)に100%浮かせ技打てないでしょ?
それって単発技で全体の展開が早いから。
実戦の中では、展開の速さって重要で“相手の思考が追いつくかどうか”って重要だよ。
あ、この人…我慢に我慢鉄拳してるように見えるけど…考えが追いついてないだけだな…って思ったら自分はガンガン行くよ。個々の考えがまとまるスピードは違う。自分はこの人だいたい〇〇F考えるフレーム与えるとこういう動作するな。とか考えてる。
そろそろ何回も同じ事やって相手も想定が早くなったころだろうな…って頃にはもうガンガン行かないよ。相手は想定するだけ後手に回る。
戦場じゃ君が幾ら綺麗な事を描いていても死んだら意味がないよ。
鉄拳って固有技後に距離やガード/ヒットモーションが個々にあるから
・何となく〇〇されない
・何となく〇〇される
・この技の後、相手はなんとなく〇〇する人が多い
操作してるのは感情のある人間だからね。大抵の人間は強い意志が無い場合何となく感情で動くよ。よくこの後は二択二択って言われてる箇所は、表面上50%/50%だけど実は全然そんなことない。相手によって割合変えなくちゃだめだよ。
これは自分が思ってる事なのだけど、
(最大)確反動画を作成するプレイヤーって超強い人が居ない。
※動画は役に立つよ。作ってくれてありがとうと思う。
でも毎回最大確反を意識する事が大抵の人間には大変/意識割く事が悪影響なんじゃないかな?と思ってる。安くていいから毎回何か確反を返すって事が重要だよ。
教科書には書いてない鉄拳セオリーの10%も書いてないけど、今日はここら辺で終わり。
攻撃の歩みは止まってもいいから、無駄な事と自分がダメージ取られるところを潰していけば強くなるよ。頑張って。
自分は鉄拳好きだから君の成長バックグラウンド見てるかもしれないよ。
???
いいねいいね: 1人